そもそも光コラボって何?

光コラボとは2015年2月から始まりました、NTTが事業者に対して「フレッツ光」で展開している光回線を卸売を始めたサービスになります。
 
「卸売?どういうこと?」と思われる方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますとNTT以外の業者が光回線を使ってインターネット回線を提供販売することになります。
 
 

今フレッツ光を利用してるけど、乗り換えたほうがいいの?

この質問に対しての答えは、ざっくり8割くらいの方は切り替えた方がお得になるケースが多いと思います。
 
ではまだ切り替えるべきでない方とはどういった条件の方か?
 
下に条件を記載します。
 
 
・フレッツ光を契約してからまだ2年経っていない方
 
・料金明細に「どーんと割」や「思いっきり割」が適用中の方
 
・直近に引っ越しを検討される予定のある方
 
・マンションタイププラン2で適用されている方
 
・NTT西日本で契約されている方で「もっともっと割」の継続期間が7年から8年程度の割引額に相当する場合
 
 
 
以上ざっくり記載させていただきましたが、上記に該当する場合は、乗り換えしない方がよい可能性があります。
 
「どーんと割」や「思いっきり割」適用中の方や、マンションタイププラン2の方は、試算してみると現状のままの方が安い場合があります。(⌒-⌒; )
 
そんなにはいらっしゃらないと思いますが、「もっともっと割」が7、8年目の割引に達している方も同様に現状の方が安い可能性があります。
 
いずれにしろ、上記に該当する方は、専門のオペレーターなどに試算依頼をしてみるとよいですね。
 
また上記に該当しない方は積極的に切り替えをすることを推奨します!
 
その中でも「マンションタイププランミニ」や「ファミリータイプ」を利用している方は安くなる可能性が非常に高いです。

実際に切り替えるとなると、どこの事業者がよいの?

光コラボとして参入している主な事業者はプロバイダ事業者、携帯電話事業者、大手家電量販店、その他大企業がやっています。
 
実に参入している事業者の数は、100社弱あります。
 
その中の一つを選ぶとなると非常に大変ですよね(⌒-⌒; )
 
しかし、個人である皆さんにとっては100社すべてが選択肢ならないのです。
 
100社のうち数十社は法人専用の回線であったり、地域密着方のケーブルテレビが提供しているものであったりだとかで、選択肢に入れることができないことも多いです。
 
ただし、それを除いたとしても選択肢はまだまだたくさんありますが、これに関してもそこまで迷う必要はありません。
 
私たち個人が選択するものに関しては今まで通り、馴染みの企業が提供している「光コラボ」を選択していけばよいのです。
 
そうなると、プロバイダ事業者や携帯電話事業者がそれに該当しますね。
 
ここの事業者から選択していけばよいのです。
 

人気のある「光コラボ」の事業者

 

OCN光

一番の人気と言っても過言ではないでしょう。NTTが提供している光コラボレーションになります。どれにするか迷っている方は最終的にこれにされる方が多いです。料金もフレッツ光からの乗り換えで、もの凄い安くできる典型ですね。

・マンションタイプ(プロバイダ込み) 3400円

(※フレッツ光マンションタイプはプロバイダ込みで4000円ほど)

・ファミリータイプ(プロバイダ込み) 4600円 

(※フレッツ光ファミリータイプはプロバイダ込みで5500円ほど)
 
申し込みした後にオペレーターから連絡が入りますので、試算をもってもらうこともありですね。
ちなみに、当サイト経由で、上記から申し込みするとキャッシュバック15000円が貰えます。
※キャッシュバック適用条件は「お申し込み」フォームに入力することが必須になります。
 
 
 

So-net光

OCNかSo-netかと言われるくらいに「光コラボ」に乗り換えされる方は、選択されますね。
じゃあどっちがいいか?ということですが、auのスマートフォンをもっている方であれば「auセット割」が適用されますのでこちらがよいです。(ちなみに私はau携帯なのでこちらを選択しました。)
auでなければOCNがよいですね。
 
【auセット割適用時の価格】
 

・マンションタイプ(プロバイダ込み) 2900円

(※フレッツ光マンションタイプはプロバイダ込みで4000円ほど)

・ファミリータイプ(プロバイダ込み) 4000円

(※フレッツ光ファミリータイプはプロバイダ込みで5500円ほど)
 
 
セット割適用時の値段がフレッツ光と比較すると、比べ物にならないくらいの格安です。
こちらのSo-netも当サイト経由でも申し込みすると、キャッシュバック20000円が貰えます。
※キャッシュバック適用条件は「お申し込み」フォームに入力することが必須になります。
 
 
 

 

U-NEXT光

 
U-NEXT光はU-mobileの格安SIMフリーにされる方であれば、こちらにすることを推奨します。
格安SIMにすることで、現状の携帯電話の料金を安くできるのに加えて、光回線とのセット割ができます。
トータルで考えるとこちらが一番安くできますね。
【U-NEXT光料金】
 

・マンションタイプ(プロバイダ込み) 3910円

(※フレッツ光マンションタイプはプロバイダ込みで4000円ほど)

・ファミリータイプ(プロバイダ込み) 4980円

(※フレッツ光ファミリータイプはプロバイダ込みで5500円ほど)
 
回線料金単体としては上記2つには劣りますが、セット割や格安SIMフリーにすることでも割引効果は非常に高いです(⌒-⌒; )
 
 

どれにすればよいか迷うのですが・・・

そうですよね。(⌒-⌒; )
 
そうおっしゃると思っていたので、大きく分けて3つに分類してみました。
 
上でも記載しましたが、自分の場合はSo-net光にしました。
 
自分の場合はauスマホを利用しているので、セット割が適用できました。
 
自分と同じ境遇の方であれば、同じでよいと思いますし、それ以外の方には下記を参照下さい。
 
 
どうしても自分自身で決められない方はご参考にしてみてください。
 
 
 
・auスマートフォンを利用している、する予定の方
 
 
・格安SIMフリーを利用している、する予定の方
 
 
・上記に該当しない方
 
 
これ以外にも、携帯電話会社がドコモ光やソフトバンク光などを提供しているものあります。
 
これらに関してはショップで申し込みをすることになるのですが、料金自体はそこまで安くはなかったりしますね。
 
ドコモ光 
 
マンションタイプ(プロバイダ込み) 4000円
 
ファミリータイプ(プロバイダ込み) 5200円
※携帯電話料金から1年間のみ500円ほど割引
 
ソフトバンク光
 
マンションタイプ(プロバイダ込み)    4100円
 
ファミリータイプ(プロバイダ込み)  5500円
※携帯電話料金から2年間のみ500円ほど割引
 
 
上記の通り、ドコモやソフトバンクを利用している方であれば安くなるように宣伝しておりますが、蓋を開けてみますとそうでもないですね。(⌒-⌒; )
 
 
スポンサードリンク
 スポンサードリンク

無料でホームページを作成しよう Webnode